こんにちはカキコです。先日父と一緒に約30年ぶりに山菜取りに行ってきました。私は県境の山村育ちなのですが、子供の頃は山菜なんて苦いばかりで何が美味しいの?とずっと思っていました。

ところが大人になって久しぶりに食べたらこれがなんだかすごく美味しくて、そこから一気にどハマり。今となっては山菜を自ら求めるくらいです。

そこで今回は、そんなカキコがこの時期おすすめの山菜とその料理の仕方をいくつかご紹介します

1、こごみ。

よく見かける山菜その1。茎が太く先が丸まって締まっているものが美味しいです。アクがほぼないので割と何にでも応用が効きます。

食べ方はおひたし。天ぷら。和え。パスタなど。

2、ゼンマイ

こごみとよく似ていますが、綿毛で覆われているのが特徴。毛を取ると中身はつるっとしていて茎が滑らか。こごみよりも色は黄緑っぽく、アクが強いので下処理が必須です。

下処理:

①まず毛を取って重曹を溶かした熱湯にゼンマイを投入。

②すぐに火を止め、落とし蓋をして一晩放置。

③アクが抜けて水が紫色になるので、透明な水になるまで洗う

主な料理は煮物やナムルなど。

3山ウド

食べられる部位が多いので、これが1本あるだけで料理の品数を増やすことができるお得山菜。皮はきんぴら。茎は煮物。穂先はてんぷらにして食べられます。

ちなみに市場でよく見るウドはいわゆる里ウド。えぐみを消すために土を被せて日光を遮断しながら育てるので綺麗な色白さんになります。一方で山に自生するウドは日当たりが良い斜面に生えているため深緑色になります。

以下、ちょっとマニアックな山菜。

4ハンゴンソウ。

葉っぱの形が人を手招きしているように見えることから、死者の魂を呼び戻すという意味で反魂草。菊の仲間で秋には黄色い花が咲きますが、春先の若葉は山菜として食すことができます。

下処理:アク抜きは熱湯でゆがき、その後2−3時間水に晒します。

煮物にしたり、油で炒めたり、天ぷらにしたり(カキコは油炒めが好き)

5ヨブスマソウ

人によってウトブキと読んだりウドブキと読んだり色んな呼び方があります。(カキコはウトブキ派)通称の通り、ウドとフキの間のようなちょっと変わった山菜。

自生している時期が非常に短期間のため市場に出回る数も少ない。なのでスーパーなどで出会えたらめちゃくちゃラッキーです。。さっと茹でて醤油と鰹節でおひたしが旨し。これぞ山菜という強い香りがします。

山菜は独特のえぐみがあるので好き嫌いがはっきりと分かれますが、実は体にいいものがたくさん含まれています。特に女性には嬉しいデトックス効果や美容のための抗酸化作用なども😊

この先もまだ色々な種類の山菜が出てきます。お店で見かけた際にはぜひお手に取って召し上がってみてください(^^)/